狭い部屋でも賃貸住宅でも古い家でも!工夫次第でインテリアが100倍楽しくなる♡
inspiration☆365days
♯47
今日は海外インテリアのinspirationより…♡
模様替えや新居の計画時にぜひ参考にしてほしい
インテリアテクニックを集めてみました!
狭い部屋でも賃貸住宅でも古い家でも。
工夫次第でインテリアが100倍楽しくなります♡♡
まずは、部屋の雰囲気を変えたい時におすすめなのが
「テキスタイルの模様替え」!!
カーテンのカラーを変えたり、
古くなったテーブルにテーブルクロスを加えたり。
簡単に印象を変える事が出来るのでおすすめ♡
思い切ったカラフルなカラーや派手なパターン柄で
インテリアに遊びを加えてみてください!
部屋が狭くて収納スペースが取れない時参考にしてほしいのが
ソファ上のデッドスペースを活用したウォールシェルフ。
ソファに座ったまま簡単に本を取り出したりと
ずぼらさんにもおすすめのアイディアです♡笑
ただ、取り付け時は壁補強が必要になるので
新築やリフォーム時にあらかじめ業者さんに
取り付ける場所を伝えておくと良いと思います。
続いてこちらは
部屋にパーテーションで簡易間仕切りを作ったケース。
新築やリフォームの際にあえて
間仕切りを多く作らずにオープンな間取りにすることで
ライフスタイルに合わせて間取りを変化させる事が出来ます。
デスク横やソファ横など、
少しだけ回りの空間と仕切りたい時などにもおすすめです。
古い家などでインテリアを考えるとき
どうしても悪目立ちしてしまう傾向にあるのが
「濃い木目の建具」
そんな時おススメしたいのは思い切ってペイントし
壁のアクセントにしてしまう方法♡
隠そうとして白く塗るよりも目立たせてしまった方が
良いケースもあるんです♪
そしてこちらは少しびっくり??
なんと床にマスキングテープを使ってラグを描くという
かなり思い切った発想のアイディア☆笑
トロンプイユ的な遊び感覚で取り入れると良いかもしれません♪
こちらも同じくマスキングテープを使ったアイディア☆
お気に入りの写真や雑誌の切り抜きなどを壁に飾り
マスキングテープでフレームを作っています♡♡
白黒写真を取り入れる事がバランスよく仕上げるコツです!!
ソファ横に必ず欲しいのがサイドテーブル♡
センターテーブルよりも物に手が届きやすく、
テーブルランプやフラワーベースを置いたり
デコレーションしやすい場所でもあります。
こちらはワインの木箱をサイドテーブルに♡
高い家具を置かなくてもこんなちょっとした工夫で
便利でおしゃれなインテリアを楽しむ事ができます♪
お次は賃貸住宅にお住まいの方や壁に穴をあけたくない方へ
おススメしたいウォールデコレーションアイディア♡
一枚のべニア板にフレームや切り抜きを飾り
壁にもたれかけておくだけの簡単デコレーションです!
「狭い部屋だからソファも置けないしくつろげない」
そんな時はクッションをたくさん使い座椅子間隔の
ソファスペースを作りましょう♪
キリムのクッションやラグを取り入れると
簡単にBOHOスタイルが楽しめます♡♡
最後は開いた壁面のデコレーションにおすすめの
IKEAのシェルフユニットKALLAXを使ったコーディネート♡
奥行が390mmしかないので
コンソールテーブル代わりに使用出来ます♪
サイドボード間隔でソファの横に置くのもおすすめです♡
いかがでしたか??
何か試してみたいアイディアはありましたでしょうか?笑☆
少ない予算でも工夫次第でインテリアは十分楽しめます!
ぜひお試しください♡
=PLAYFULBOX
関連記事
コメントを書くにはログインが必要です